• 商品一覧
  • 校正サービスについて
  • 圧力計PROショップが選ばれる理由
  • お買い物ガイド
  • よくあるご質問
  • BLOG 圧力計コラム

カレンダー

2025年5月の定休日
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2025年6月の定休日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930

赤字は休業日です

置針の役目と動き

2018/07/04(水)

置針とは、測定中の最高到達圧を示す機械式圧力計用の機構です。

置針は長野計器による名称で、遺留針などとも呼ばれています。

 

デジタル圧力計におけるピークホールド機能に相当するもので、

ガラスのオプション部品として取り付けることになります。

 

通常、赤色をしており太さも通常の指針程あるため視認性は良く、

目盛板に浮くように見えるので、視覚的にも直観的にも最高到達圧を確認しやすいという

特徴があります。

 

下記の動画は、密閉形圧力計に置針を取り付け動作させた様子です。

圧力計の指針と同時に赤色の置針が上昇し、圧力を下げると指針は戻っていきますが

置針はその場で留まっています。

 未分類